お知らせ
- 2020/04/24
本日、フィトナチューラは10周年になりました
10年間、皆さまからのたくさんのご愛顧がありフィトナチューラは続けてこられました。
誠にありがとうございます
また11年目からも新たな気持ちでスタッフ一同、皆様のお役に立てるよう
アロマ&ハーブの魅力を発信していきたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします
さて、本日は10周年感謝イベントを行っています
世界中に新型コロナウイルス肺炎が拡散し、いろんな自粛が言われています。
そんな中でのイベントなので、いつもよりも広告は控えめにひっそりと告知しておりました。
日頃、店舗運営に関わるスタッフたちと祝う10周年になるのかしら~と
思っていたのですが、予想に反し、午前中からお客様がご来店、
イベントに参加&楽しんでくださいました
ホリ協でご一緒に活動している菊池さんからはお花のプレゼント
元気が出るイエローのバラなどが華やかさも演出してます♪
お花はいつ頂いても嬉しいですね。ありがとうございます
菊池さん、素敵なお着物姿でアロマハンドを受けてくださいました
茶房コーナーでは本日限定で、桜クッキー&大人ジンジャーエールをお出ししています。
喉の奥が辛くなるほど生姜が濃いジンジャーエール大好評でした
また、桜クッキーは桜の花びらが練り込んであります。こちらも好評いただき嬉しい
自分だけのオリジナル香水が作れるアロマブレンドレッスンは
山田先生のレッスンです。山田先生からもお祝いのお花をいただきました
オレンジ色が気分を上げてくれる可愛らしいブーケ♪
山田先生らしい素敵なお花です
本日は18:00まで営業しております。
明日から店舗は定休日が水曜日となります
お客様にはご不便をおかけしますが、スタッフ休養のためご了承ください。
(講座やサロンは水曜日もおこなっております)
ほんと、お久しぶりの登場になってしまって
最後にブログ書いたのはいつだったかも忘れるほどです🙇
私はこの数ヶ月は北海道ホリスティックハーバルスクールでの講義や、オンラインショップの見直しなどで それなりに忙しく過ごしておりました
新型コロナウイルス肺炎の流行で、自粛ムードが広がっておりますが、
当校は少人数で行っているので、ありがたいことにほとんどの講義が通常通り動いております
しかし、ショップの方では当然影響を受けております
いち早く欠品してしまったのはスプレー容器とエタノールです。
当店で扱っているエタノールは100ml入りで無水エタノールなのですが、
精油を使う実習にはたいていエタノールを使用しますので、これがないと講座を行えなくなる可能性もあります
スクール用には少しストックがありましたので、これまでは大丈夫でしたが、
あまり続くようなら臨機応変に対応して代替品で講座を行う事も考えています
欠品しているエタノールですが、4月初旬に入荷予定ですので、もうしばらくお待ちくださいね。
http://phytonatura.shop-pro.jp/?pid=75805891
そして、ユーカリ・ハンドスプレー30mlは3月15日に入荷予定です
他の商品も続々入荷しますので、抗菌・抗ウイルスだけでなく、ご自身のストレスケアにアロマやハーブをご活用くださいね
さて、Facebookで告知しました加湿器の活用法をご紹介しますね。
これは私が自宅で行っている方法です。
※アロマ対応の加湿器でないと精油を入れると故障の原因になると言われていますが、自己責任の上、行っております。実践される方もアロマ使用は自己責任でお願いしますね。
我が家の気化式加湿器はアロマ対応のものではないのですが、
あらかじめビーカーの中にエタノールと精油を入れて混和させておいたものを、水を入れたタンクの中に入れています。
精油は旬のユーカリ精油を部屋の広さに合わせて10滴ほど使用しています
ユーカリ精油は抗菌・抗ウイルス以外に去痰などにも使用される精油ですので、
今の時期、お部屋に使うのにおすすめの精油ですよ
また、部屋の湿度は50%以上を保つようスイッチを設定してくださいね。
給水は頻繁になりますが、お肌ケアにもよいのでおススメします
我が家には子猫もいるのですが、特に香りを嫌がることもなくすごしております。
あずきは6ヶ月になりました
植物療法は誰でも手軽におこなえます
是非、精油やハーブを活用して健康の維持増進にお役立てくださいね。
「コロナウィルス」のせいで外出の自粛を言われていますが、ご来店が難しい方は、
どうぞ当店のネットショップをフルに活用してくださいね
http://phytonatura.com/service/shop/
フィトナチューラ会員割引、プラタナス会員割引、HHTA会員割引について
ネットショップで入力の際は適用になっておりませんが、
受注後こちらで割引適用致しまして、正しい金額をお知らせしますのでご安心ください
本日も最後までお読みいただきありがとうございました
私は講師としての仕事の比重が高いのですが、
講師業の方は年に2回山場がありまして、
先月まではかなり忙しい毎日でした
五稜郭公園の桜 1
その山場を乗り越えた今はゆったりとした
心と体をメンテナンスする時期になります
そうやって1年の中のリズムとして自分のバランスを整えています。
五稜郭公園の桜 2
先日は桜の開花に合わせて日帰りで函館に行ってきました
早起きが辛かったですが、なんとかその日のうちに帰ってくることができました
お花見だけして帰るのはもったいないので、
普段は食べないラーメンを函館朝市で食べてきました
海老ラーメン(確かこんな名前だったと思います)
麺よりも具が多い(笑)
塩味が好きなので迷わずこれを選んだのですが、
もうちょっと海老の出汁がきいていると良かったかな。
ここは有名店のようで、たくさんのサインが壁に貼られてました。
この後、トラピスト修道院に向かってドライブ
この塀の中には入れません。
男性なら予約すれば入れるかもしれませんよ
若かりし頃、ここに来た事があるのか ないのか既に記憶にないのですが
今回の目的は ここからちょっと山を登ったところにあるルルドの洞窟
山道の先には階段があり、登りきったところにルルドの洞窟があります
階段の途中には歌の歌詞が 皆さんは聴いたことありますか
そして到着です。柵の中にはかつて洞窟だったと思われるくぼみがあります。
岩壁の穴に設置されていた聖母マリアさまの像は野ざらしなのにとても美しかったです
気になったのはトラピスト修道院の入り口近くにある広場。
とてもきれいに手入れされているのですが、
いったい何の目的に使われている広場なのでしょう
いろいろもありましたが、
この後、トラピストクッキーとバター飴を食べながら無事、帰路につきました
この日は慣れない早起きをしたので、夕方くらいから電池が切れました(笑)
確かに疲れますが、今年は日帰りにチャレンジ!もいいかもしれない
から〜〜いっ😵
でも美味しい❣️
本格的なジンジャーエールが飲みたくて作ってみました。
しょうがはスーパーで購入した8袋分を擦り下ろしたものとスライスしたもの半々にして鍋に投入。
そこに水ときび砂糖を入れて15分ほど煮込むと出来上がり。
とても簡単に作れるしょうがドリンクの素🍀
炭酸で割るとジンジャーエール、お湯で割るとしょうが湯。
今日は炭酸水が無かったので、しょうが湯でいただきました😋
ひとくち飲んでみると・・・
ん〜、喉の奥が辛いと言ってる(笑)でもすごく美味しい❣️
きっと身体がこの辛さを欲していたんだわ☺️
ジンジャーの成分ジンジャロールは乾燥させたり熱を加える事で消炎・鎮痛作用の強いショウガオールに変わります☝🏻
実は私、ずっと気管支がスッキリしない症状で困っていたのですが、しょうが湯を飲んでからは咳が出ていません。効いたのかしら❓✌🏻
民間療法としてもしょうがはよく使われていますからね〜✨
代謝促進、消化機能促進なども期待できますので、年内に体調を整えたい方は是非お試し下さい😉
さて、早いもので2018年も終えようとしています。
本年も皆さま方に支えられつつ、終えることができましたこと心より感謝を申し上げます。
来年もお客様に植物療法の魅力を伝え続けられるようスタッフ一同、ますます精進して参ります✊🏻
時節柄、ご多忙のことと存じますが、くれぐれもお身体をご自愛してお過ごしくださいませ😊
2019年も皆様にとって幸多く健やかな一年でありますように✨✨✨
どうぞ良いお年をお迎えください💕